qc検定合格

2018年02月20日

試験は最後まであきらめない!!

試験では勉強していなかった問題は必ずあります。
このような問題はあきらめムードて対応しがちですが、合格するには、どん欲に、持っている知識から何とか選択肢から正解を選びだそうとする、気持ちが大事です。
選択肢4つあるものを何とか2つまでしぼれないか等、1点を取りにいく強い気持ちで「あがく」ことです。

勉強してこなかった初見の問題等に直面した時の対処の仕方について例をあげて説明します。

2017年9月の2級試験の第2問は管理図からの出題でした。
xバー管理図は知っているが、計数値であるnp管理図のCL、UCL、LCLの計算式までも勉強してきた人は少ないと思れます。しかし、落ち着いて考えれば、基本知識で正解できる内容だったかと思います。

設問の10はCLを求める問題で、選択肢10個の中からア、イの2つを選ぶことが出来ます。
ここで、2つに絞れない方は、残念ですが大いに勉強することが肝要かと。
問題文より、np管理図は「不適合品数」を管理するとあるので、「%」ではなく「実数」がふさわしいと判断できます。よってCLの選択肢はア:npバーを選ぶことができます。

また、
CLがnpバーととすれば、UCLは選択肢の中から「ウ」、「ケ」の2つに絞ることができます。
ここでも、2つに絞れない方は、管理図の基本を勉強してください。
ここで、問題文のデータを代入すると、ケ=2.8259となり、選択肢にはない値で、よって正解がウが導けます。
UCLがわかれば、おのずとLCLも正解でき、基本てきな知識があれば、なんとか正解できます。

試験場は、独特の雰囲気があって、いつもなら解ける問題も、時間がなくて、あせってミスする可能性も大きくなります。
絶対合格するという強い気持ちで、最後まであきらめないことが王道です。

基本知識を体得するには、繰り返し勉強できる「動画講座」が効果的です。
午後の昼休みの休憩時間(すきま時間)を利用し、繰り返し視聴できます。
自然と基本知識は身についいてきます。
http://korosuke09.seesaa.net/




山田ジョージ at 12:54|Permalink

2016年03月20日

本日、3月20日の試験に際して

今日、3月20日にQC検定試験を受験するみなさん、勝負の時は一人でとことん戦うしかありません。強い気持ちで、持てる力の全てを試験の解答用紙に出し尽くしてください。そしてやるべきことはやったといった心地良い、疲労感を味わってください。
みなさんの合格をお祈りしております。
試験場が変更になっている地区もありますので、再度主催者HPを確認してください。

試験当日チェックリスト(忘れ物はありませんか?)
・受験票
・シャープペン、鉛筆(鉛筆はBがお勧め)
(鉛筆はあまり先が尖っていない状態がベスト)
・鉛筆削り
・定規
・消しゴム
・電卓(ルートの計算ができるものか再度確認してください
時計(意外と忘れる人が多いので注意しましょう)

●試験場での注意事項
・解答は直接マークシート記入する。
(一度問題用紙に解答を書いて、そして再度解答用紙に記入しないことです。ムダなことは止める。記入ミスが考えられます。)

解る問題から解いていくことです。解らない問題に、多くの時間を費やしたので、残りの問題が時間が無くて失敗したケースもあります。

・うら覚えで記憶している項目は、試験開始時に問題用紙に書いてしまう。不安なことは最初にすっきりさせることです。



山田ジョージ at 07:39|Permalink

2015年02月04日

品質管理検定レベル表の改定

日本規格協会のHPで
品質管理検定レベル表の改定が発表されました。当初の予定では、1月下旬とありましたが、2月4日と遅れましたね。
改定内容や新レベル表の詳細については、QC検定センターページ内で確認してください。
http://www.jsa.or.jp/kentei/qc/qc-top.asp

【第20回(2015年9月6日開催予定)より適用】
 
今回の改訂は、一言で表現すれば、各級の試験範囲が広くなったことです。
HP内のQ&Aでは
・今回のレベル表の改定で,各級の難易度は変わりますか?
→出題される範囲について少し広がりましたが,級ごとの設問の難易度について変更はありません。また,各級間の出題難易度の差についても変更ありません。
とあります。

ただ、2,3級を受験する人にとっては、試験範囲が広くなったことで、受験対策する時間は以前よりも多くなりますので、歓迎できる内容ではなかったと思います。

このような改定を受けての対応は、当サイトが推奨している
社会人の勉強は、徹底的に合格にこだわり、完璧を目指さない、ボーダーラインの得点で合格する勉強がポイントとなってきます。

いずれにしましたも、
今回3月に受験する人は、一発で合格するよう、勉強を継続することが重要かと思います。





山田ジョージ at 08:46|Permalink

2013年10月04日

2013年9月実施のQC検定試験のweb合格発表

10月3日、9月に実施されたQC検定試験のweb合格発表がありました。
合格されたみなさん、おめでとうございます。
しかし、残念ながら不合格になったみなさんは、この悔しさを次回にぶつけてください。

eラーニングの受講者から合格の知らせが届きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2級Xコース受講のTです。
本日QC検定2級の合格発表があり、おかげさまで合格することが出来ました。
このeラーニング講座のおかげで統計の基本から学ぶことが出来たことが、効率的な学習となって、結果的に合格への近道になったと考えています。
ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

来年の3月に2級、3級を受験する方は、完璧を目指さず、70点で合格する気持ちを持つことが大事です。
最初から、100%を目指した勉強をしていると、途中で解らない個所などに遭遇すると、勉強を止めてしまう可能性が大きからです。
始めた勉強を止めることになると、不合格へ一直線です。
過去にみなさんにもそういった経験が一度や二度あると思います。

社会人の資格取得は合格することに徹するべきと考えeラーニングコースを推進しております。
今なら3月の試験日までサポートいたします。
QC検定2級受験対策コース



山田ジョージ at 07:21|Permalink