2013年03月26日
3月のQC検定試験終わる。
24日にQC検定試験に受験されたみなさんお疲れさまでした。
思い通りに解けた問題もあれば、難化していたりして、すんなり解けなかった問題もあるはずです。(まだ、各級の問題は見ておりませんので推測ですが。)
どうしても試験の後は、「なんであんなのが分からなかったんだろう…」的なネガティブ思考が先行しがちですが、正解率が60%〜70%未満だった方は、過去合格している人もおられますので、落胆するこなく、合格発表まで待ちましょう。
さらに、2級試験で、主催者サイドのミスで第3問の5設問が没問となり、全ての受験者が正答扱いとなりましたので、恩恵を受ける受験者(合格率が高くなる?)も多くいるのではないかと思います。
しかし、受験された皆さんの中で、当惑され、ここで時間を費やしてしまった方もおられるのではないでしょうか?
いずれにしましても、このようなことが無いように、反省と次の再発防止対策をきっちりととってもらいたいと思います。
全く自己採点で振るわず、9月に再挑戦をされる方にはeラーニングをオススメいたします。
今申し込まれますと、今年の9月の試験日までサポートいたします。
・2級受験対策コース
・3級受験対策コース
思い通りに解けた問題もあれば、難化していたりして、すんなり解けなかった問題もあるはずです。(まだ、各級の問題は見ておりませんので推測ですが。)
どうしても試験の後は、「なんであんなのが分からなかったんだろう…」的なネガティブ思考が先行しがちですが、正解率が60%〜70%未満だった方は、過去合格している人もおられますので、落胆するこなく、合格発表まで待ちましょう。
さらに、2級試験で、主催者サイドのミスで第3問の5設問が没問となり、全ての受験者が正答扱いとなりましたので、恩恵を受ける受験者(合格率が高くなる?)も多くいるのではないかと思います。
しかし、受験された皆さんの中で、当惑され、ここで時間を費やしてしまった方もおられるのではないでしょうか?
いずれにしましても、このようなことが無いように、反省と次の再発防止対策をきっちりととってもらいたいと思います。
全く自己採点で振るわず、9月に再挑戦をされる方にはeラーニングをオススメいたします。
今申し込まれますと、今年の9月の試験日までサポートいたします。
・2級受験対策コース
・3級受験対策コース
- ブログネタ:
- QC検定(品質管理検定)の受検対策 に参加中!
山田ジョージ at 11:26│