2009年01月29日
計算問題対策、大丈夫ですか?
日本規格協会から各級の問題サンプルが紹介されています。
QC検定2級の問題サンプルの【問5】では
分散の加法性についての問われています。
2級の問題例
この問題でZの標準偏差=0.187とし”イ”と解答された方は
間違っていますよ。すなはち
製品Zの分散=(部品Aの分散ー部品Bの分散)と考えられた
方です。
正解は”ア”の0.240です。
製品Zの分散=(部品Aの分散+部品Bの分散)となります。
規格協会から基準解答が出ていませんので、かなりの方が
”イ”と解答されたのではないでしょうか?
現実に、このブログの読者の方で”イ”と思っておられる方が、
いらっしゃいました。
自分では正解だと認識していても、本当は間違いであると本試験で点数はとれなく合否を左右する可能性も大きいものとなってきます。
計算問題を苦手としている方に対して丁寧に解説した
QC検定2級対策コースを企画しております。
科目別にも対応しております。
ここから「申し込み・問い合わせ」ができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
QC検定eラーニング
QC検定2級の問題サンプルの【問5】では
分散の加法性についての問われています。
2級の問題例
この問題でZの標準偏差=0.187とし”イ”と解答された方は
間違っていますよ。すなはち
製品Zの分散=(部品Aの分散ー部品Bの分散)と考えられた
方です。
正解は”ア”の0.240です。
製品Zの分散=(部品Aの分散+部品Bの分散)となります。
規格協会から基準解答が出ていませんので、かなりの方が
”イ”と解答されたのではないでしょうか?
現実に、このブログの読者の方で”イ”と思っておられる方が、
いらっしゃいました。
自分では正解だと認識していても、本当は間違いであると本試験で点数はとれなく合否を左右する可能性も大きいものとなってきます。
計算問題を苦手としている方に対して丁寧に解説した
QC検定2級対策コースを企画しております。
科目別にも対応しております。
ここから「申し込み・問い合わせ」ができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
QC検定eラーニング
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by マサキ 2009年10月19日 11:23

2. Posted by korosuke19992000 2009年10月30日 15:12
合格おめでとうございました。
お役に立てうれしく思っております。
ご連絡ありがとうございました。
山田
お役に立てうれしく思っております。
ご連絡ありがとうございました。
山田
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。